第2新卒の公務員採用ブログです
第2新卒者は、もはや社会にたいして、何の油断も隙も無く、就職活動に励むことが出来るのですから。
人は失敗からしか、真に何かを学び取ることなど出来ない、そうは思いませんか。
公務員が人気になるご時勢です、誰しも安定と社会的ステータス欲しさに公務員にあこがれるのは分かるのですが、結果として第2新卒になる人もいるという。
先ほどの公務員になり損ねた人の話も、第2新卒になったからには公務員では絶対に稼げない年収を手に入れてやろうというモチベーションにつなげることも出来ます。第2新卒と呼ばれる人が、最近就職事情で注目されているようで。
年はそう離れているわけでもないのに、第2新卒者は何らかの形で、社会の荒波にもまれた人が多いといえるでしょう。
それを不幸ということは簡単ですが、それすら自分のキャリア、あるいは経験であると胸を張ることの出来る、そんな第2新卒者になりたいと、そう思いませんか。
第2新卒者は何度も言いますが、挫折を経験した人々です。
第2新卒者は、そうした失敗を乗り越え、もう一度社会に出て働こうとする意志のある、それだけ向上心の高い人だといえるのではないでしょうか。
これもまた、一種の第2新卒といってもいいのかもしれません。
いやはや、現実とは本当に厳しいなと、そう思う次第ですが、第2新卒者歓迎の企業も増えていますから、まだまだ諦める時ではないといえます。
現に、第2新卒者歓迎の求人は、最近になってさらに多く見られるようになって来ました。
ですが、第2新卒になったからには、さらに上を目指して頑張っていって欲しいと、そういう風に思います。
第2新卒者には、まだまだ可能性が多分に有ると思います。
カテゴリ: 雑学