万一子供が授からなくても、超高齢出産のまたの機会を狙ってみましょう。
超高齢出産は不可能ではありません。
ただし日本では生命倫理の観点から、超高齢出産の場合、人工授精の卵子は本人
のもの、精子は配偶者のものであることが義務付けられています。
例外的に配偶者以外の精子を使用する場合には、超高齢出産は登録された施設以
外での人工授精は認められていません。
また、他人の卵子による人工授精も認められていません。
超高齢出産では、ドイツで64歳の女性が出産したとか、イギリスの62歳の女性が
出産したとか、世界にはまだまだ驚く超
高齢出産があります。
また、超高齢出産は自然分娩が難しく、帝王切開になってしまうことが多いで
す。
男性の場合は精子があるのであれば老化など考えなくてもいいのですが、女性の場合
は卵子の劣化や老化が超高齢出産のリスクにつながります。
超高齢出産につきもののリスクは流産や早産、ダウン症などですが、子供は天か
らの授かりものと思って大切に育ててあげてください。超高齢出産というのは、50代以降の閉経後の女性が出産することをいいます。
特に周りがみんな結婚していったり、子供の写真付きの年賀状が届いたりすると、
「やっぱり自分も…」となるのが人情でしょう。
超高齢出産など女性の気持は変わります。
わがままなようですが、若い頃は本当に仕事だけで生きていこうと思っていたんです
ね。
超高齢出産は無理ではありません。
今からでも超高齢出産は遅くないのです。