遠視眼鏡レンズの選び方の口コミです
「多種にわたる染色が可能なので、レンズのカラーバリエーションの幅が広い」ともありましたが、カラーの遠視眼鏡は必要ではないので、これは関係ありません。
以前に買った遠視眼鏡を見せたら、そのレンズはプラスチックなのだそうです。
その遠視眼鏡を買うとき、レンズの種類など気にしていませんでした。
新しい遠視眼鏡は、フチのあるフレームを選んだので、レンズをどうしますかと聞かれ、迷ってしまったわけでした。
「ちょっと考えてきます」と言って、その日は遠視眼鏡を買わずに帰りました。
ガラスレンズを使った遠視眼鏡の長所は、「キズと熱に強い」ことです。
確かに今使っている遠視眼鏡は軽くて、そこはとても気に入っています。遠視眼鏡をもうひとつ買おうと思って眼鏡店に行き、どのレンズを選ぶかを迷って、結局買わずに帰ってきてしまいました。
遠視眼鏡は、ガラスレンズにしたほうがいいのでは、と結論を出しました。
逆に、プラスチックレンズを使った遠視眼鏡の短所は、「レンズが厚くなる、傷が付きやすい」こととあります。
正しく、レンズの傷がとても気になったので、新しい遠視眼鏡を買おうと思ったのが動機ですから、この短所は気になりました。
この遠視眼鏡は5年以上使っているので、そうかもしれません。
今使っている遠視眼鏡のレンズの傷のことを考えると、傷がつきにくいガラスがいいように思えてきます。
それに、ガラスレンズを使った遠視眼鏡は、「薄型加工ができる」もです。
インターネットでいろいろ遠視眼鏡のレンズについて調べてみたので、よく分かりました。
明日眼鏡店で、ガラスレンズを使った遠視眼鏡をかけてみて、重さが我慢できるようであれば、それに決めようと思います。
カテゴリ: 雑学