何だか様子がおかしいな・・・と思いつつ、知識の無い私は爪水虫を放置してしまいました。
病院で「爪水虫」の診断を受けたのは、それから数週間が経過してからのことです。
「爪水虫」と聞いて、最初私は何が何だか解りませんでした。
私は、爪にできた爪水虫を見て呆然としてしまいました。
爪水虫の恐ろしいところは、「感染症」だというところです。
「え、
爪水虫って何なの」という状態でした。
私の場合は誰にも爪水虫がうつってはいない様ですが、もう少し発見が遅かったらと思うとゾッとします。
水虫といえば足だと思っていた私は、「爪水虫」という名前を聞いて本当にびっくりしてしまいました。
今は、爪水虫が一刻も早く治る様に祈るばかりです。
そして、爪水虫と言われた爪はやはり白っぽい感じです。
自分じゃ判断できませんでしたが、私は爪水虫の症状をしっかりと持っていたのです。
言われてみれば、爪水虫になった私の爪は普段より少し厚くなっている様な気がしました。
医師いわく、「爪水虫の診断は普通の人が見ても付けられないことが多い。
確かに、ちょっと白くなっているくらいじゃ「爪水虫」なんて思いません。
「爪水虫」という名前を聞いて、もっと早くに病院へくれば良かったと思いました。
そして、爪水虫を放っておくと次第に痛くなってくるそうです。
つまり、爪水虫はうつるのです。
爪水虫というのは、やはり「爪にできる水虫」のことだそうです。
それまで
爪水虫なんて全く知らなかった私は、「疲れているから爪の色が変わっているんだろう」くらいに思っていました。
爪水虫の症状は、爪の色が濁ったように白く変色していること、太さが増すなどの症状が挙げられるそうです。