養老保険の解約とデメリットの経験談です
養老保険について、と言うか、養老保険の解約について関心を持っています。
会社の先輩に、養老保険より利率のいい積立を勧められたからです。
それで、今入っている養老保険を解約するかどうか迷ってます。
でも、もう1回か2回位入院したら、養老保険の方が得になるような気もするんですよね。
しかも、母がせっかく入って暮れた郵便局の特別養老保険です。
養老保険を掛けていると言っても、自分の場合は6年ほど前に一時払いで入った養老保険をそのまま維持しているだけです。
ゆえに、今養老保険を解約してしまっても良いものなのかどうか迷っています。
しかし、自分は派遣社員なので、そこまでの余裕がありません。
従って、積立年金に入るとしたら、今の養老保険を解約して、ある程度一括で積立年金に加入するという形になります。
社会人になって車の運転をするようになった時に、母が心配して加入してくれた養老保険です。
取り合えずそんな養老保険に関するブログやサイトを読んでみようとは思っています。
ただ、自分の場合は一時払いで入った養老保険なので、正直ちょっと勿体ないのです。
この養老保険は自分にとって唯一の財産なのです。
養老保険の場合、加入から5年目までは解約したら損をすると聞きました。
他にも養老保険の解約についての情報を掲載したブログやサイトは結構あるようですね。
ただ、この前、事故で入院した時に養老保険から1日いくらかの保険金が降りて、有難かったのは確かです。
親が入って暮れた養老保険だっただけに、これまで自分では何も考えていなかったような気がします。
遅ればせながら、これから少しずつブログやサイトを見ながら養老保険についての勉強をしたいと思っています。
カテゴリ: 雑学