クレジットカードをつくる、お金を借りる、返済する手順や役に立つ情報を紹介します。

特別養老保険の違いの裏技なんです

知れば簡単!3ステップで地震保険をゲットする方法!【木造構造編】
養老保険に入ろうかと思って、郵便局の養老保険について調べたところ、面
白い事がいろいろ判ってきました。
例えば、養老保険と一口にいっても、”普通”と付いているものと、”特別”と
付いているものとがあります。
因みに、普通養老保険は”フリープラン”と呼ばれ、全部で4種類。
その辺りの詳しい事は、養老保険についてあれこれ調べている人たちがブログや
サイトで紹介してくれているようです。
ところが、そこに養老保険の面白い言葉のからくりみたいなのがあるみたいなん
です。
これが養老保険特有の高利回りの数字ならかなり嬉しいですよね。
例えば、特別養老保険に100万円掛けたとしたら、死亡時や満期時には500万円や
1000万円になって返って来る訳ですからね。
そうした所から情報を集めて、特別養老保険の選択を検討してはどうかと姉に教
えられました。
10倍プランの特別養老保険なら、1000万円です。
つまり、実際は養老保険+定期保険で、証書にもはっきり、死亡時500万円、満
期時100万円などという風に記載されています。
そう、これが特別養老保険のシステムなのです。

養老保険を選ぶ際のポイントの一つとして、”特別”と書かれている養老保
険にするかしないかというのが重要になります。
例えば、若い家庭だと、貯蓄と生命保険の両方の役割を果たす特別養老保険には
それなりのメリットも大きいでしょう。

養老保険に特別という2文字が付く事によって、2倍や5がい、さらに10倍にまで
膨れ上がる養老保険になるのだとしたら…。
又、実際に特別養老保険に加入されている方のブログやサイトも沢山あります。
ただし、これはあくまでも死亡時のみの話で、いくら養老保険だからと言って、
満期時にも同じだけの金額が受け取れる訳ではありません。
姉の家庭では、夫婦で養老保険と終身型の生命保険を入り分けているそうです。

カテゴリ: 雑学