軟骨ピアスと相性のいい耳なんです
私が軟骨ピアスを開けたときは、まだそれほど軟骨ピアスが知られていませんでしたので珍しかったのでしょう。
私の右耳の軟骨ピアスを見た人は必ず「そのピアスはどうやって開けたの?」と驚いたような顔で聞いてきました。
軟骨ピアスと言って、と説明をしようとすると、まず「軟骨ピアス!」と繰り返されます。
軟骨ピアスとすごく相性がいい耳だね、と友人に羨ましがられたのを覚えています。
同じ時期に開けた友人は、腫れが長引き、なかなか自分の買った軟骨ピアスに変えることができず悔しがっていました。
軟骨ピアスと相性のいい耳と残念ながらそうではない耳があるから、と答えます。
ピアスホールが安定するのに時間がかかるかどうか、また、軟骨ピアスを開けたあと腫れたり化膿したりしないかどうかもよく聞かれます。
こんなふうに驚かれるのが楽しくて、わざと軟骨ピアスが目に付きやすい髪型にしていた時もありました。
私は、たまたま開けた時の痛みは軽く、軟骨ピアスのピアスホールが固定するまでの間も、とくに腫れたりしませんでした。
軟骨ピアスは軟骨にするピアスで、私が軟骨ピアスをつけている場所、耳の真ん中の三角形が飛び出したような部分をトラガスと言うのです、と説明を続けると、「軟骨」「トラガス」と繰り返します。
たくさんの軟骨ピアス販売サイトを見比べて、お気に入りの軟骨ピアスを見つけて下さいね。
でも軟骨ピアスを開けたときの腫れの対応方法なども、暖めたり冷やしたりいろいろな方法がサイトで公開されていて、とても参考になったそうなので調べてみて下さいね。
そして、一番楽しい質問が軟骨ピアスはどこで買ったの?です。
ただ、流行はどんどん変わっていきますので、一番人気のある軟骨ピアスのお店は、自分が買いたいと思った時に探すのが間違いありません。
軟骨ピアスをタレントやモデルがつけるようになり、オシャレなピアスであると認識されだしたこの頃では、聞かれる内容が変わってきました。
カテゴリ: 雑学