どうしたらかっこいいファッションができるのか。ファッション関連の豆知識をお届けします。よかったら参考にしてください。

ファーストピアスとセカンドピアスのポイントです

旅を楽に、もっと楽しく!【旅楽】
ホテル + レンタカー セットの予約で最大50%OFF!
2021年2月1日チェックアウト分まではさらにGoToトラベルキャンペーン割引適用!

そしてできれば、ファーストピアスにも使われているチタンなどの安全な金属を選びましょう。
つまり、ファーストピアスは「穴が完全にあくまで」付けっぱなしにするピアスのことなのです。
特に、ファーストピアスを開けたばかりの耳たぶにゲージの大きなピアスは避けてください。
ファーストピアスのあとのセカンドピアスがフックタイプやリングタイプだったりすると、子どもが引っ張ったりして危険なのでこちらも要注意です。
ファーストピアスに限らず、ピアスをするにはそれなりの気配りとケアが必要なのですね。
ここでは、ファーストピアスの次のセカンドピアスについて述べていきます。ファーストピアスで完全に穴をあけることができたら、次はセカンドピアスを選んでみましょう。
ファーストピアスのうちはケアを欠かさずお手入れに気を遣っていても、セカンドピアスになった途端に油断してしまう人がいます。
これでは、せっかくファーストピアスでしていたケアが台無しです。
まず、ファーストピアスの次にセカンドピアスを選ぶときは「無理な大きさの物は避ける」ことを心がけてください。
ファーストピアスで開けた穴に、大きすぎたり軸が太すぎる様なピアスはオススメできません。
ファーストピアスについておさらいしてみると、これは「穴をあけた直後に付けるピアス」のことです。
せっかくファーストピアスで開けた穴ですので、大切にしていきましょう。

ファーストピアスをしているときにケアが必要なのは当たり前ですが、セカンドピアスにもまだまだ注意が必要です。
でも、ファーストピアスの次に開けるこのセカンドピアス選びは、今後のピアス生活の明暗を決める大切なものなのです。
ファーストピアスは、全てのピアスの基本です。

カテゴリ: 雑学