軟骨ピアスを開ける病院の選び方のポイントなんです
軟骨ピアスをつけているモデルさんがとても可愛くて、絶対自分も同じ場所に開
けようと思ったのです。
もう少ししたら、あの可愛いモデルさんがしていた赤いルビーのような軟骨ピア
スに代えるつもりです。
この場所は調べてみたらトラガスと言って、軟骨ピアスの中でも自分では開けに
くい場所らしいのですね。
軟骨ピアス専門のスタジオとか病院で開けたほうがいいと、どこのサイトやブロ
グにも書いてありました。
軟骨ピアスを開ける病院を探す時は、病院の口コミ情報なども参考になるようで
す。
そうしたらラッキーなことに軟骨ピアスというか、ボディピアス全部OKだったの
で、早速予約したのでした。
軟骨ピアスを最初につける時は、金属アレルギーを起こさない素材が良いそうで
す。
軟骨ピアスはピアッサーでも開けられますが、トラガスの場所はホール(穴)が
曲がったりしやすいので、とニードル(針)を勧められました。
軟骨ピアス用の消毒液と、化膿を抑えるためのお薬を貰い、2週間後の経過
チェックの予約をして帰りました。
麻酔を使って貰ったので、実際に軟骨ピアスを開ける時は、ほとんど痛みを感じ
ませんでした。
いろいろ聞いて軟骨ピアスに最適なアレルギーフリーのピアスを選びました。
病院で出される軟骨ピアス用の消毒液は、市販のものより肌に優しいと聞いて、
市販のものを買うのは控えたのです。
でも、軟骨ピアススタジオと自分の住んでいる場所で検索してみたのですが、全
然見つかりません。
今回、たまたま通院していた病院で軟骨ピアスが開けることができて、本当に
ラッキーでした。
いろいろ調べて余裕があれば、軟骨ピアスを開ける前に1度行ってみるのも、安
心できる病院の選び方かもしれませんね。
カテゴリ: 雑学