アイドルや芸能人に関する情報をお届けします。

スピード・レーサー監督の狙いとは

https://www.xdomain.ne.jp/
スピード・レーサーの監督はあのマトリックス三部作のウォシャウスキー兄弟である。
彼らの出世作、マトリックス三部作は世界的な大ヒットを記録し、一躍ウォシャウスキー兄弟の名を知らしめたが、今回のスピード・レーサーのデキはどうだろうか。

スピード・レーサーとウォシャウスキー監督のコンビは相性抜群に見える。
スピード・レーサーは原作があの「マッハGo・Go・Go」であることはご存知だと思うが、監督は二人とも日本のアニメの大ファンなのだそうだ。
スピード・レーサーもそうだが、ハリウッドの映画関係者の中には、いわゆる「ジャパニメーション」の崇拝者が多いらしく、大友克洋の「アキラ」も実写化が進められている。
「マトリックス」でもウォシャウスキー監督と組んだ、スピード・レーサー製作担当のジョエル・シルバーが、「アキラ」の映画化権を取得したそうなのである。

スピード・レーサーのカーレース描写はたしかに「アニメ」的である。
効果的な演出だと思うが、観客によっては好みが分かれる部分だと思うので、スピード・レーサーのヒットのカギを握っているポイントかもしれない。
背景の色使いも、原色に近いケバケバしたタッチで、まるで主人公のスピード・レーサーがアニメの中を走っているようなのだ。
マトリックス三部作のようにSFX満載で、観客をスピード・レーサーの世界にグイグイ引き込んでくれるだろう。
監督二人の原作に対する愛情は、スピード・レーサーの乗る「マッハ5」が、概ね原作のマッハ号に忠実なところにも現れている。
日本での公開が待ち遠しいスピード・レーサーだが、日本からは真田広之が出演している。
スピード・レーサーの中では悪役らしいのだが、監督も日本の原作という事での起用なのかもしれない。
話題が尽きないスピード・レーサーの情報をもっと知りたい方は、サイトやブログの口コミ情報などを検索することをお勧めする。
スピード・レーサーの原作がアニメなので、監督も意識的に狙ったのだろう。

カテゴリ: 雑学