一生かけて健康というテーマを追っていく必要があります。
いろんな方法を試しながら、健康を実現していきましょう。
このブログでは、様々な健康および病気に関する情報を集めて紹介します。健康こそライフワークなのです。

お灸の掲示板です

本日のプチ健康情報は・・・
スマホ代をお安く しかも回線が早くて安定!

よく小さい頃は、悪戯をするとお灸を据えると聞きましたが、本来、お灸というのは、それほど熱く感じないとか。
ですから、跡になるからという理由でお灸での治療を避けるのは、あまり意味が無さそうです。
乗せたにしても、お灸を乗せられた人が熱いと言った時点で、お灸を取り除いてしまうとか。
ツボは手で押しただけでも気持ちの良い部分ですから、お灸で温められれば、尚、気持ち良いのかもしれませんね。

お灸には、肌にもぐさを直接乗せる場合もあれば、肌に直接もぐさが触れないように、ショウガを肌の上に乗せてから、その上にお灸を乗せたり、あるいは、にんにくの上にお灸を乗せる場合もあるようです。
また、熱くならないぐらいにもぐさの量を調節して、お灸を据えるようです。
ただ、現在では、お灸の跡が残らないように、直接お灸を肌に乗せるといったことはあまりしないようです。
お灸をしてくれる鍼灸院がインターネット上ではたくさん公開されています。
お灸を肌に直接乗せた場合は、やけどの心配がありますよね。
イボなどの場合は、普通の皮膚組織と違うので、お灸を直接乗せても熱い、冷たいといった感覚が鈍いのでしょう。

お灸は、足腰が痛い人に効果があるということで、お年を召した方が行っているイメージがありますよね。
しかし、お灸は足腰の痛み以外にも、冷え性や動脈硬化、ぜんそく、鼻炎などにも効果があるようです。
ツボ押しが様々な病気に効果があるように、お灸でツボを刺激すれば、様々な病気に効果があるといったところでしょうか。
ただ、妊娠初期や出産直後、アルコールを摂取した後、血圧が極端に高いときや低いときなどは、お灸は避けたほうが良いようです。
また、お灸は自宅でもできるようです。
ツボの位置を教えてくれるサイトもありますから、このようなサイトを参考にして、お灸を活用してみてはいかがでしょうか。

カテゴリ: 雑学