一生かけて健康というテーマを追っていく必要があります。
いろんな方法を試しながら、健康を実現していきましょう。
このブログでは、様々な健康および病気に関する情報を集めて紹介します。健康こそライフワークなのです。

遠視です

本日のプチ健康情報は・・・
スマホ代をお安く しかも回線が早くて安定!
遠視と老眼はどう違うのか不思議に思っていました。
もう一度、遠視眼鏡をつくるには、眼科医に行って処方箋を書いてもらい、それをもって眼鏡店に行かなければなりません。
あっちに行ったりこっちに行ったりがけっこう面倒なので、もし遠視眼鏡と老眼鏡に違いがなければ、老眼鏡でもいいかなと考えたわけです。
近くの文房具屋さんで手軽に買える老眼鏡の中に、私の遠視眼鏡より、ずっとオシャレな眼鏡があるのを見つけました。
老眼鏡で問題がなければ、あのオシャレな眼鏡を買おうと思って、同じ遠視の兄に電話で相談をしてみたのでした。

遠視と老眼は、混同されやすいけど原因が違う、と兄に言われました。
私のように混同する人は多いらしいのですが、遠視は遠いところを見るときの屈折異常だそうです。
遠視の屈折異常についても「網膜がなんとか屈折率がどうとか」と兄は説明してくれたのですが、難しくてわかりません。
兄は、インターネットで遠視と老眼で検索してみたら、と教えてくれました。
とにかく老眼鏡は遠視眼鏡の代わりにはならない、とハッキリ言われました。
それより、私の眼に合わない遠視眼鏡をもって、眼科医か眼鏡屋に行くようにと、説教が始まったので、慌てて電話を切ったのでした。

遠視と老眼でインターネットを検索してみると、本当にたくさんのサイトがありました。
質問と回答が掲載されるサイトに、私と全く同じ「遠視と老眼はどう違うの?」という質問が出ていたので笑ってしまいました。
遠視用コンタクトもあり、この際だから眼鏡をやめて、コンタクトに挑戦してみようかと悩みます。
驚いたことに、レーシックという手術で、遠視を治療する方法が載っているサイトもありました。
ともかく遠視と老眼は違うものだけど、どちらも無理をすると目の疲れから、肩こりや頭痛も起こるようです。
私の肩こりは、遠視眼鏡が合っていないせいで起こる症状なのかもしれません。

カテゴリ: 雑学