コルセットで骨折対策をする時には注意が必要です
骨折した骨が完全にくっつくまで着用した
コルセットを固定し続けておく必要があります。
しかし早急にコルセットをはずしてしまっては、骨折対策が不完全になってしまいますので注意しましょう。
骨折箇所が十分に完治しないままになってしまいますので、コルセットをはずす時はお医者様の確認をとってから行いましょう。
コルセットで骨折対策する前に、骨折直後はギプスで骨折箇所を固定しておくのが普通です。
また、完治していない骨折箇所がずれてくっついてしまう可能性があるので容易に
コルセットをはずす事はやめましょう。
フィット感や装着感が市販の
コルセットと比べ物にならないとの骨折患者さんの声が多数掲載されています。
骨折対策に使用するコルセットも、意外と強靭な材質でできているものを病院では使用しますので、思いのほか窮屈である事に驚く患者さんも多いようです。
実は
コルセットも骨折対策用品として自分の体型に合わせてオーダーメイドできることはご存知でしょうか。
骨折箇所付近の出っ張った骨部分とコルセットの間に何か柔らかいものやガーゼなどを挟んでおくと使用感も良くなりますので参考にしてみてください。
コルセットで骨折対策をする時に、できるだけ体に負担の無いものを使用したいですよね。
しかし、痩せ型の方にはコルセットの骨部分に当たる箇所が痛いことも多いかもしれません。
多少値段が高いのですが、骨折対策を楽なものにするためにもオーダーメイドの
コルセットはお勧めです。
ギプスは骨折対策として患者に合うようサイズ調整されているのですが、それでもコルセットと同様に窮屈なものでもあります。
スポーツ愛好家が練習や試合中に骨折した場合、どうしてもすぐに運動を再開したくて医者に止められていてもコルセットをはずそうと思ってしまいます。