投資ってリスクもあるし、慎重に取り組みたいですね。うまくいけば将来の家計が安定するし、失敗すれば苦しくなります。ネットで役立つ投資情報を見つけて紹介します。なにかの参考になれば幸いです。

税効果会計の実務講習のクチコミです

ブラック企業の新入社員がすきま時間を使って1年でリタイアした方法

なのに、自分のところに税効果会計の講習会の話が来て、もうビックリ。
税効果会計は平成12年度から導入されたシステムです。
まだ比較的新しい経理処理で、会社の中にはこの税効果会計をしっかり出来る社員がいません。税効果会計をきちんとマスターするために、税効果会計の実務セミナーを受講する事になりました。
とは言っても、私はこの春入ったばかりの新入社員、税効果会計の実務講習なんて関係ないだろうと思っていました。

税効果会計の実務セミナーに行くのは、これまでからも少し位は税効果会計を知っていらっしゃったベテランの事務員である先輩社員さんだと思いこんでいたのです。
これまでは税理士さんに頼んで税効果会計もやってもらっていたそうです。
税効果会計という言葉の意味すらまだよく解らないのに、どうしたらいいの?、という感じです。
それに、いくら受講したからと言って、税効果会計の実務がすぐに出来るようになるとは限りません。
もともと、パソコンが使えるという理由で採用してもらった私、本格的に経理業務をやった事すらないんです、税効果会計なんて無理ですよね。
仕方がないので、取りあえず、あるサイトの中で見つけた税効果会計Q&Aというのを少し読んでみました。
税効果会計の実務を行う上で、必要になる様々な経理内容が説明されるそうです。
そんな私が税効果会計の講習に行かされる事になるなんて思ってもみませんでした。
今回私が税効果会計のセミナーを受ける事になったビジネススクールのサイトです。
そして、なぜ社長が私に税効果会計の実務講座を受けさせる事にしたのかと言う事もね。
一生懸命頑張って、税効果会計の実務がこなせるように頑張ろうと思っています。

カテゴリ: 雑学