アジア株ファンドの選び方の口コミです
アジア株を初めて購入される方は、どこのどんなファンドが多いのでしょうか。
アジア株ファンドと一口に言っても、中身は様々で、中国株ファンドや韓国株ファンドなどがよく知られていますよね。
当然、取引している証券会社の取り扱っているアジア株ファンドの中から選択される事にはなると思います。
今、アジア株のファンドは日本国内で何種類位出てるんでしょうね。
だとしたら、ものすごい数のアジア株ファンドが出ている事になりますよね。
皆さん、どうやってアジア株ファンドを選ばれるのでしょうね。
自分的には、南アフリカなどよりもアジア株の方がちょっと面白いと思うんですよね。
特に初めての場合、だいたいいくらくらいのアジア株ファンドを買われるのでしょうね。
でも、アジア株に関するブログやサイトを読んでいるだけでもある程度までは理解出来そうです。
ベビーファンドとマザーファンド、アジア株を初めてやろうと思うと、まだまだ覚えなければならない言葉やルールが一杯です。
アジア株入門やファンドについて勉強するには、書籍などを活用するのが最良でしょう。
でも最近はインド株やベトナム株のファンドもアジア株ファンドとして、注目されて来ているとききました。
だからこそ、アジア株にはいろいろな意見や情報が溢れています。
それにいろいろなアジア株ファンドのデータベースを掲載してくれている人もいますね。
もともと私が外国株、中でもアジア株に興味を持ったのもそんなブログやサイトがきっかけでした。
確かに今、アジア株のファンドは思わしくないものもあるようです。
今やアジア株のファンドを扱っていない証券会社はないような気がします。
カテゴリ: 雑学