投資ってリスクもあるし、慎重に取り組みたいですね。うまくいけば将来の家計が安定するし、失敗すれば苦しくなります。ネットで役立つ投資情報を見つけて紹介します。なにかの参考になれば幸いです。

ガソリン税と消費税の酷似点は人気です

ブラック企業の新入社員がすきま時間を使って1年でリタイアした方法

最初、消費税が導入されたとき、この消費税は福祉などに使用するといわれていまし
たが、現実は違い、ガソリン税も同じ道を進みそうな気がしてなりません。
そして今、ガソリン税は一般財源化を求められていますから、一般財源化してし
まえば、まさしく消費税と同じ道を進んでしまうのではないでしょうか。
このガソリン税と消費税の在り方は非常によく似ています。
それは国民に不意打ちをかけるようなやり方で税率をあげていったことで、ガソリ
ン税は今まさにその状態にあります。
しかしちょっと目を離した隙を狙って、ガソリン税が一般財源化されてしまう
と、まさに消費税のように本来の目的とは違う使われ方をされてしまいそうです。ガソリン税の引き上げられ方と消費税引き上げられ方は非常に似通っているよう
に思われます。
消費税のように、ガソリン税も徐々に引き上げられていく運命にあるように思わ
れます。
ですからガソリン税を一般財源化することは、危険が伴っています。
ガソリン税は現在、無駄には使われていませんし、本来の道路の整備や、保全、
建設などに使われていて、消費税のように本来の目的とはずれていません。
そのためにガソリン税の引き上げには、本来の目的ではなく、国民が疑問に思う
ようなところにガソリン税が使われてしまうのではないかというおそれがあるの
です。

ガソリン税は不可欠な税金ではありますが、今のところは本来の使われ方をして
いるようです。

ガソリン税は本来、消耗した道路の保全や必要な地域に道路を建設するために使
われるものです。
消費税のように本来ならば福祉などに使われるはずの目的が大きくそれて、今では違
うところに使われているように、ガソリン税もそうした運命になりそうです。
また徐々に消費税は税率を上げていきましたが、ガソリン税も徐々に引き上げら
れていくような気がしてなりません。

カテゴリ: 雑学