小石正子さんの布ぞうりに関連する書籍はたくさん発行されており、
布ぞうり作りをする方で知らない人はいないほどです。
小石正子さんの布ぞうりは小石さんが女学校時代に疎開先で覚えたワラジ作りに改良を重ねて作ったものです。
文化センターで布ぞうりの講師を務めたり、書籍を発行したりと忙しい小石さんですが、オリジナルの布ぞうり作りにも余念がありません。
ワラジ編みを元にした従来の両手両足を使う
布ぞうりの製法では、態勢がキツイですし、途中で動きがとれません。
それで編み出したのが
布ぞうり編み機だそうです。
小石正子さんの布ぞうりもこの編み機で作られているのでしょうか。
現在
布ぞうりに関する書籍もあり、布ぞうりの講師をされているようです。
次の書籍の準備に取り掛かっているかも知れませんし、
布ぞうりも作り続けていらっしゃいます。
小石正子の布ぞうりは有名で通販雑誌「いきいき」やテレビ番組「はなまるマーケット」でも紹介されました。
小石正子さんの
布ぞうりの本を参考に布ぞうり作りをされて方はたくさんいらっしゃいます。
インターネットで調べてみると、「小石正子先生の布ぞうりを見て編んでみました!」というような記事が多数見つかります。
オリジナリティがあるのに難しくないところが小石正子さんの布ぞうりが人気のある秘密でしょうか?
本も優しく丁寧に書いてあるらしく、写真やイラストを使って、わかりやすく布ぞうりを作られています。
一番手っ取り早いのは、各地をまわっていらっしゃる小石さんの講座に行くことでしょうか。
または通販でキット付きの布ぞうりが売られていますので、それで作ってみてもいいと思います。
大人気の小石正子さんの
布ぞうりですから、小石さんはつくっている余裕はないのかもしれませんね。