小物入れの評判です
小物入れとは何なのか、まったく知らない人はさすがにいないとは思います。
小物入れはやはり女性のほうが必要とすることが多いのかな、と感じました。
がさつな私の部屋では、ヘアゴムやヘアピンが散乱していることが多々あります。
文字通り、いろいろな小物を入れることが小物入れの役割です。
そして調べてみると、機能性に優れた小物入れから、インテリアの足しになる
小物入れなど、いろいろと見つかりました。
最近の小物入れは実に多種多様です。
キティちゃんやドコモダケなどのキャラクターが描かれた小物入れもあります。
サイトやブログには小物入れに関する工夫や体験談などたくさん乗っているの
で、参考にしてみたらいかがでしょうか。
ただ私は、インテリアとしてかわいらしい小物入れを衝動買いしたものの、実際
に小物入れに入れるものが何もない、なんてこともありましたが・・・。
そもそも小物入れという名前が、なんだか不透明すぎる気がするのは、私だけで
しょうか。
それに対して小物入れを見てみてください。
「小物」としか言われていません。
私は小物入れに友達と撮ったプリクラや、ガムを入れたりしていました。
次に小物入れを使う機会が多い分野は「文房具」でしょうか。
当然のことですが、大きなひとつのものを入れておく小物入れは、あまり見ない
ですよね。
文字通りかなりの「小物」です。
ですが、具体的に「小物入れって、何?」と聞かれたらどうでしょう。
私たちの身近に、当たり前のように溢れている小物入れ。
あじけない文房具を、かわいい小物入れに入れたら、少し仕事や勉強がはかどる
かもしれません。
小物入れの大きさにもよりますが、定番の使い方のひとつとしては「バラバラに
なりそうな小物をまとめておく入れ物」として小物入れが使われるのでしょう。
私は仕事柄、文房具を使うことが非常に多いです。
カテゴリ: 雑学