料理や暮らしに役立つ豆知識をネットから集めて紹介します。

下駄箱業務用の激安中古品の体験談です

スマホ代をお安く しかも回線が早くて安定!

私の場合、幼稚園から14年間業務用の下駄箱にお世話になりました。
その男の子は、数針縫う程度の怪我で済みましたが、それ程スチール製の下駄箱
の角は危ないのです。
幼稚園の頃の事は、あまり覚えていないので省略しますが、私の最も古い下駄箱
の思い出は、小学校の入学式の時でしょうか。
お母さんにベッタリだった私は、学校の門をくぐって自分の名前が書いてある下駄
箱を見た時、何とも言えない気持ちになったのを覚えています。
自分だけの下駄箱は、お姉ちゃんになったみたいで嬉しい気持ちと、もうお母さ
んとはあまり一緒にいられなくなるという寂しさがゴチャゴチャと混ざり合っていた
と思います。
業務用下駄箱について詳しく知りたい方は、ネットやブログなどを参考にしてみ
て下さい。

下駄箱の中でも、業務用なら扉つきでスチール製のものが一番、使い勝手が良い
と思います。
私は、中学高校とスチール製の下駄箱だったのですが、友達同士で手紙の交換
や、バレンタインには好きな男の子にチョコレートを忍ばせたりしていました。
スチール製の下駄箱は、角が鋭く尖っていてとても危険です。
中学生の頃、周りの目が気になって出来なかった事が、下駄箱だとこっそりでき
たものです。
間違っても下駄箱の周りでは、子供たちが遊ばないように注意しましょうね。
木目調の下駄箱は、学校などでは見かけませんが、ホテルなど高級な施設で使用
されています。
ただ、このスチール製の下駄箱は、気をつけなくてはいけない点もあります。
扉がついている下駄箱だったので、不特定多数に知られたくない事などには好都
合だったのです。
この時の下駄箱は木製で、長年使用されていたせいか角がなく、とても温かみの
ある重厚な下駄箱でした。

カテゴリ: 雑学