料理や暮らしに役立つ豆知識をネットから集めて紹介します。

玄関に置く下駄箱の注意したい点ブログです

スマホ代をお安く しかも回線が早くて安定!

この頃、私の家に来た人は玄関や下駄箱を見て、一体どう思ったんでしょうか。
誰のおうちにお邪魔しても、玄関には必ずと言っていいほど下駄箱があり、どうしても目が向いてしまいますよね。下駄箱は、玄関の主役となる顔と言われていて、そこに住む人物を鏡のように映します。
自分の家じゃなくても、やっぱり下駄箱は清潔感があった方が良いですよね。
これがあまり綺麗ではなく、変なにおいがするような下駄箱なら、ああ、この人は無頓着なのかなと、例えそうではなくても思ってしまうかもしれません。

下駄箱と言えば、私が育った家は古い借家だったので備え付けの物ではありませんでした。
初めて行くおうちの場合、綺麗でいい香りがするような下駄箱なら、それだけで何となく好感が持てます。
簡単に言えば、下駄箱の扉が実質5cmしか開かなかったので、靴をしまう事が出来なかったのです。
下駄箱として置いてあったはずなのに、私の記憶では全く機能していなかったはずです。
玄関を入り下駄箱を見て、良くも悪くもその家の印象が決まるのではないでしょうか。
うわっ、汚い玄関!か、それともこの下駄箱、意味ないじゃん!でしょうか。

下駄箱は大きい方がいいとは言え、ちゃんと機能していないのなら邪魔なだけで全く意味がありません。
下駄箱にも、ただの箱からいろいろ収納できるものまで幅広い種類があります。
私の家のように、アンバランスで下駄箱ではなく物置になってしまうのだけは避けましょう。
それぞれのライフスタイルに合わせて、是非、マイ下駄箱を見つけて下さいね。
たかが下駄箱、されど下駄箱なのです。
最新の下駄箱情報は、ブログやサイトを参考にしてみて下さい。

カテゴリ: 雑学