防ダニ布団というものがありますね。
部屋の中に舞い上がる
ダニの糞や埃は、防ダニ布団から発生するものが多く、睡
眠中の居間などに埃が落ちているときに比べ、睡眠時に枕もとに浮遊するダニ抗原量
は8〜10倍にも増加します。
防ダニ布団だからと余裕にならず、こまめな天日干しを行いましょう。
ですから防
ダニ布団を使っていくにつれて薬剤は気化し、防
ダニ効果が薄まって
きます。
我が家は今年から布団を買い換えたのですが、防ダニ布団なんてまったく眼中に
ありませんでした。
防
ダニ布団の効果が薄れると、ダニの付着が始まり、生息するようになり繁殖す
るのです。
防
ダニ布団であるなしにかかわらず、メンテナンスが大事だと考えられます。
防ダニ布団は使用法やメンテナンスによって効果が長持ちするか、短期間で終
わってしまうかの差が大きな違いです。
敷き場所にも掃除機をかけ、風通しを良くして防
ダニ布団を敷くのが理想的で
す。
いくら高価な防ダニ布団を購入しても、あとのメンテナンスで大きく変わってく
ることを覚えておいてください。
防ダニ布団は生きているダニだけではなく、ダニの糞や死骸などもアレルゲンに
なるため、こまめなメンテナンスが必要です。
天日干しして、掃除機をかけ、なるべくこの糞や死骸も取り除きましょう。
防ダニ布団は中綿の繊維自体に防
ダニ効果を持つものもありますので、インター
ネットなどでよく調べてみてください。
布団の上げ下ろし時には1000倍にもなると言われていますので、防ダニ布団でも
安心はできません。
繊維自体が防
ダニ効果を持つものではありません。
防
ダニ布団を上手に利用して、
ダニのいない快適な生活を送ることができるよう
にしたいものです。
防ダニ布団をしっかりとした用途で有効活用しましょう。