犬ダニとは、犬や猫に付くマ
ダニのことです。
犬ダニであるマダニは主に草むらに潜んでおり、暖かくなると犬や猫が悩まされるのがノミやダニ。
犬
ダニに血を吸われると非常に痒いようで、その上命にかかわる病原虫や病原菌に侵されてしまうこともあります。
いったん犬
ダニが血を吸い始めると何日も吸い続け、身体が30倍にもなる場合があるとか。
血を吸った犬ダニは草むらへ帰り、そこで産卵します。
犬
ダニが怖いのは、マダニの胃に寄生する「バベシア」という原虫が、血を吸っている最中に犬の体内入り込み、血管内に侵入することです。
犬
ダニが体内で増殖しながら赤血球に取り付いていく「バベシア」は、犬を貧血にさせてしまうのです。
現在犬ダニによるバベシア症にはまだワクチンがありません。
犬
ダニの治療薬はありますが、ある有効な薬剤が公害で生産中止になってしまったので、現在各病院ではではストックと他の治療薬を用いて犬ダニの治療にあたっています。
もし愛犬が血尿をしたりしたら犬ダニによるバベシア症の可能性があるので、早急に病院に連れていきましょう。
犬ダニを取るために入浴する場合は、シャンプーした後指先でジワジワともんで洗ってあげましょう、
手のひらで撫でるだけでは犬ダニの症状は見つかりません。
小さなかさぶたやイボのようなものがあったら、犬ダニかどうかよく見てみてください。
犬
ダニががっちり皮膚に食いついているのがわかると思います。
大切なのは犬ダニの頭を残さず駆除すること。
無理にはがすと犬
ダニの頭だけが残ってしまい、化膿の原因になります。
犬
ダニをアルコールや線香などで弱らせてからゆっくりはがすようにしましょう。
取った後は2?3日は犬
ダニの部分が化膿していないかチェックしてあげましょう。
恐れずにゆっくり犬ダニをむしり取ってあげましょう。