料理や暮らしに役立つ豆知識をネットから集めて紹介します。

キャットフードブログです

スマホ代をお安く しかも回線が早くて安定!

例えば北海道のかつてのキャットフード、猫マンマは醤油とバターで味付けされた鰹節ご飯。キャットフードというのは、その名の通り、お猫様の食べ物で、どこの猫もみんな大好物のようです。
でも、キャットフードにもいろいろな種類があるように、猫マンマにもいくつかのパターンがあるそうですよ。
何だか美味しそう、キャットフードにしておくにはちょっと勿体ないような気もしますね。
一方、西日本では白いご飯に味噌汁をかけた物を猫マンマと呼び、キャットフードとして可愛い猫ちゃんに上げている所もあるようです。
これってよく言われる犬マンマ、つまりドッグフードがキャットフードという地方もあるんですね。
犬と猫とでは体質が異なり、必要な栄養バランスもかなり違うらしく、当然の事ながら、キャットフードとドッグフードは全く別のペット用食品なのだそうですよ。
基本的に猫は肉食であるのにも関わらず、犬は雑食性、つまりキャットフードよりもドッグフードのほうがいろいろな味や食材が楽しめるのかも知れませんね。
けれど、逆にドッグフードよりもキャットフードの方が好きと言う犬も又、多いようです。
猫とキャットフードの関係に関しては、沢山の猫好きの皆さんや専門家の方が、あれこれいろいろな情報をブログやサイトの中に掲載していらっしゃいます。

キャットフードは猫の食事であって犬の食事ではありませんが、世の中にはキャットフードを食べてすくすく育っているワンちゃんも少なくないようです。
しかし、キャットフードやドッグフードなどのペットフードも人間の食料品と同じ。
犬や猫の体質を考えて作られている訳ですから、やはり猫にはキャットフードを、犬にはドッグフードを食べさせて上げるのが大事なのだそうです。
あくまでもキャットフードは愛する猫ちゃんのためのお食事、勿論犬だけでなく、人間様も食べては行けません。
ゆえに、飼い主がきちんといいキャットフードを見極めて上げる事が重要なんですよね。
昔は、猫の食事と言えば猫マンマ、犬の食事と言えば犬マンマ、キャットフードやドッグフードなんてなかったんですよね。
猫マンマというのは白いご飯に鰹節を混ぜ合わせたもので、今のような具だくさんのキャットフードとは全く違います。

カテゴリ: 雑学