登山靴を修理する場合、やはり靴屋さんに持っていくべきなのでしょうかね。
実は、友人が登山をやっているのですが、
登山靴がそろそろ傷んできたので、修理に出すべきか悩んでいるとのことでした。
登山靴は、すごく頑丈に作られていると聞いたことがあります。
そんな、信頼性の塊といっても良いほどの登山靴でも、やはりいつかは壊れてしまう。
登山靴が壊れてしまった友人ですが、形あるものはやはりいつかは壊れるものですから。
私などは、そこは割り切って新しい
登山靴を購入してみてはどうかと勧めてみることにしました。
ぼろぼろになった
登山靴を修理してくれる店を知らなかったし、そもそも修理というのはなかなか安くないのが相場です。
下手にそんなことをして高い修理代金を請求されるくらいなら、全く新しい登山靴を買ってしまったほうが安くて効率が良いのではないのか、そういう風に思われたのでした。
しかし、彼は新しい
登山靴を購入することは考えていないようでした。
やはり、足になじんだ登山靴には、それだけ大事にする価値があるということでしょう。
また、それ以前に、文字通り歩みを共にし続けた
登山靴には、お金では買えない価値が存在するということかもしれません。
たしかに、長い間使ったものには愛着がわきますから、登山靴にだってそういう側面があるのかもしれません。
登山靴は、登山を行う上では非常に重要な装備の一つでしょう。
ですから、登山靴を選ぶ時には長年付き合う相手を選ぶのと同じように、よく吟味するべきだと思います。
私の友人のように、登山靴という道具が、それ以上の価値を生み出すまで、付き合うことが出来れば、それはとても素晴らしいことではないだろうかと、そう思うのです。