カップ酒にはいろいろな種類がありますが、ラベルにも特徴があって楽しいですね。
カップ酒は価格も手頃なので、酒屋さんに行ったときなど、気に入ったラベルがあればそのままカゴに入れてしまう事が多々あります。
たとえば、パンダの絵柄がラベルに入ったカップ酒とか、結構有名ですよね。
まあカップ酒を飲まないという方もいるでしょうし、私の周りに日本酒好きが少ないのであまり通じないかもしれないですけれども。
ラベルにもこだわりがあるカップ酒にはやはり愛着がわきます。
また次もこのラベルの
カップ酒を買ってしまおうかな、という気にさせられるでしょう。
単純に覚えやすいというだけでも、
カップ酒のラベルには意味があります。
それでも結局のところ、最優先したいのはラベルよりもカップ酒自体の中身、要するに味になるのですけれどね。
カップ酒のラベルといえば、喜ばしいことに、若者にもある程度の人気が出てきているとか。
各メーカーがラベルのデザインを含めて、女性や若い人にうけるカップ酒を造っているそうです
カップ酒自体のデザインがかわいらしくて、ぱっと見ても女性受けしそうなお酒に仕上がっているらしく、それなりに人気なのだとか。
そういった若者向けのカップ酒は、だいたいどのくらいの売上を記録しているのでしょうか。
カップ酒もそういうことになるのかもな、と。
カップ酒をラベル買いする私ならともかく、興味本位でカップ酒を買う人にとって、まずいのに当たると悲惨ですね。
なかなか、本当に美味しいカップ酒って見つからないものですよ。