オブジェで水を使ったものに興味がある人もいるのではないでしょうか。
オブジェで水を使ったものは、水の持ち味を生かしたものが多いようです。
水が器に溜まるときの音を楽しむ和風のオブジェなどがありますから、和風の部屋に置くと良いのではないでしょうか。
茶道を楽しむ人であれば、茶室に水のオブジェを置いても素敵だと思います。
また、水のせせらぎ音を楽しむオブジェもあります。
水が器に流れ込むようになっているのですが、その器に緑の葉っぱを入れれば癒し系の
オブジェになるでしょう。
ヨーロッパ風の噴水
オブジェを庭に置けば、そこだけ異国の雰囲気を醸し出すことができるでしょう。
そういえば、私が良く行く美容院にも水のオブジェがあります。
透明なボウルにアロマオイル入りの水が入っていて、良い香りのする
オブジェになっています。
日本に昔からある獅子おどしも、水のオブジェと言えるかもしれません。
和風の庭にはぴったりの水の
オブジェですし、獅子おどしの音を聞いて日本の風情を感じるというのも素敵だと思います。
また、水車も水のオブジェと言えるでしょう。
小さな水車
オブジェであれば、自分の家の庭に設置して楽しむことができるのではないでしょうか。
器の下から間接照明を当てれば、幻想的な空間を演出することが出来ると思います。
種類も豊富にありますから、室内で楽しむことのできる水のオブジェも見つかると思います。
室内に置くことのできる水のオブジェは、手軽に癒し効果を与えてくれるのではないでしょうか。
また、水のオブジェを寝室に置けば安眠効果を期待できるのではないでしょうか。
水のオブジェの音に包まれながら深い眠りにつけば、翌朝すっきりと目覚めることができるかもしれません。