ソフトバンクデコレーションメールをしよう。の裏技なんです
ソフトバンクデコレーションメールは、ソフトバンクモバイルが提供するデコレーションメールで、正式には「アレンジメール」と言います。
私は昔からソフトバンクユーザーなんですが、ソフトバンクデコレーションメール対応機種になりたての頃は喜んで送っていました。
うわあぁ、色がかわるぅ?!
文字が点滅するぅ!と大騒ぎでした。
今はすっかりソフトバンクデコレーションメールはご無沙汰です。
もっと使い方次第でいろいろできるのに、ソフトバンクデコレーションメールの宝の持ち腐れですね。
ソフトバンクデコレーションメールは他社にも送れますし、他社からも受け取れます。
しかしいまだ業界第3位です。
ソフトバンクデコレーションメールはメールをもらった相手のテンプレートを自分のコレクションに登録できるのですが、きちんとメールの内容を消して保存しないと、文章ごと保存になってしまうのが玉に瑕です。
他社携帯でではどうなっているんでしょうね。
ネットで調べたのですが、そこまで詳しくは載っていませんでした。
キャラクターから犬猫までさまざまで、オリジナリティ溢れるソフトバンクデコレーションメールを作ることができます。
ソフトバンクデコレーションメールは、非対応の機種に送った場合はHTMLメールとして保存先が示され、それを開けば対応機種と同じ内容を見ることができます。
有効期間は10日間で、50回閲覧できます。
ソフトバンクデコレーションメールには「フィーリングメール」というサービスもあり、着信音やバイブ、ランプの色で気持ちを伝えることができます。
ソフトバンクデコレーションメールで親しい友人に素直に気持ちを打ち明けてみるのもいいかも知れません。
カテゴリ: 雑学