フリーソフトとは家屋内で一生を過ごす
ダニのことです。
フリーソフトは主にじゅうたんや畳、布製のソファやぬいぐるみに寄生しています。
高温多湿に強く、温度が22〜28℃、湿度が60〜85%の時にフリーソフトは活発になります。
フリーソフトは人の赤やフケが好物で、食品にもつきます。
フリーソフトの80〜90%を占めるチリ
ダニは噛んだりしませんが、その死骸や脱皮殻、糞などがさまざまなアレルゲンとされています。
チリダニは死ぬとアレルギー等の害になりますので、夏場に
フリーソフトが増える前に対策が必要です。
まずはフリーソフトを増やさない環境をつくること。
相対湿度60%以下にすることと、餌になる人の食べこぼしやフケなどはこまめに掃除することが
フリーソフト対策に必要です。
屋内の4〜5%を占めるフリーソフトはツメ
ダニで、7〜9月に異常発生し、人を刺します。
フリーソフトは吸血はしませんが、人の体液を吸います。
このフリーソフトは特に新築後5年以内の住居の畳やウールじゅうたんに生息しており、5年を超えた住居でも、場合によっては翌年の夏に被害が発生することがあります。
フリーソフトであるツメダニの好物は、コナダニ、チリ
ダニなどのほかのダニ類や、チャタテムシ等で、それらのエサがなくなると共食いし、その後人を襲ったりします。
しかし通常
フリーソフトは人を襲うことはありません。
ツメ
ダニによるアレルギーは刺されてもすぐに反応しないことです。
この
フリーソフトは刺されてから5〜48時間後に反応が現れます。
ツメダニは一般的な殺虫剤ではなかなか死にません。
フリーソフトを駆除するには、餌になる他の
ダニを増やさないように掃除を徹底することと、室温、湿度の管理をすることです。
イエ
ダニという
フリーソフトもいます。このフリーソフトネズミに寄生して吸血しますが、人にも吸血します。
ダニの繁殖は春から夏にかけてですが、ネズミの生息は冬季にも多いので、フリーソフトの被害は1年中続きます。
最近では新建材の開発などで防ダニされている家屋が多いですが、都心のビル内に巣を作り排水管や排水溝を通って住居に侵入してフリーソフトをばらまくネズミが増えています。
ビル内に生息する
フリーソフトが服について自宅まで持ち帰ってしまうケースもあります。
フリーソフトを根本から除去するには専門の業者にネズミ駆除を頼まなければなりませんが、普通のフリーソフトなら市販のゴキブリ用殺虫剤で死滅させることができ、散布するときは、床面だけでなく壁やその隙間にもまく必要があります。
フリーソフトは体長1mm程度なので、どこからでも侵入してきますから、注意しましょう。