いろんな趣味に関する情報を集めて紹介します。

虫さされダニって一体どんなもの?です

ダニ・ハウスダストにお悩みなら
虫さされダニとは、虫さされのようになってしまう症状が出るダニのようです。
虫さされダニにさされたところは、普通の虫さされと違って、小さなポツポツが
二つできます。
一度口をさしこんだマダニは、吸血か終わるまで1〜2週間ほどは身体を離れない虫
さされダニです。
虫さされダニの血を吸う場所は、もも、わき腹、下腹部など、柔らかい所をさし
ます。

虫さされダニに刺された時は、ほとんど気が付きません。
イエダニも虫さされダニで、吸血します。
虫さされダニは血を吸い終わると飽和して重みで落ちるようです。

虫さされダニにさされたあとの写真やダニの写真がインターネットにたくさんあ
ります。
虫さされダニの口の形状からなのか、二か所ポツポツと赤みがあります。
後から赤いポツポツを見て、虫さされダニにやられた、と思うのです。
キャンプなどアウトドアでさされる虫さされダニはマダニです。
虫さされダニは比較的皮膚の柔らかいところをさすので、余計に痒く、気が付く
のが遅れます。
掻きすぎると炎症を起こしてしまうことがあるので、虫さされダニのかゆみがひ
どい時は市販のダニ用虫さされ薬でも塗ってみてください。
虫さされダニはどこにでも潜んでいます。
布団の中、ソファの間、部屋の埃など、虫さされダニのいない家庭などほとんど
ないと言っていいでしょう。
虫さされダニは噛むだけのものと吸血性のものとがありますが、どちらにしても
迷惑なものです。
ツメダニは多少他のダニより大きく、ツメが付いています。
それだけでも虫さされダニからの攻撃は回避することができます。
虫さされダニ防止用のマットやスプレーがあっても安心できないですね。

カテゴリ: 雑学