なにが話題になるかわからない雑学のランダム情報をお届けします。

節分のフリー素材の掲示板です

https://www.xdomain.ne.jp/

関西生まれ関西育ちの私は、節分に巻き寿司を食べるのが当たり前だと思っていました。
それにしても、世の中には実に奇特な方が多いんですね、こんなに素敵な節分のイラストをフリーで提供して下さるなんて、感謝感激です。
プロのイラストレーターの方が作って下さっているのかどうかは判りませんが、どれも節分の雰囲気たっぷり。
いかにも節分らしいステキなイラストばかりですよ、どれを使わせて貰おうか、迷ってしまいます。
鬼のお面に升に入った豆まきの福豆、それに節分イワシ、ひとそれぞれいろんなイメージがある事でしょう。
後、もう一つの節分の定番、イワシと柊が描かれたイラストも結構ありますよ。
だから、節分にお寿司を食べる習慣が、益々日本中で人気になったらいいなぁっと思います。
これが、私の中では、節分に対するイメージとしては堂々の第一位なのであります。
そう、節分の日にその年の恵方を向いて太巻き寿司を丸かぶりする美味しい習慣です。

節分と聞いて、皆さんはどんな行事やごちそうを思い出しますか。
気になってブログやサイトを調べてみると、節分に巻き寿司を食べるのは、もともと関西の行事。
何故なら、我が家では毎年節分の日野夕方には、お母さんと一緒に近所のスーパーへ行って、好きな巻き寿司を一本ずつ買ってもらえたからです。

節分と言えば、思い出が目一杯詰まった美味しい恵方巻き。
節分と言えば、何と言っても"鬼は外、福は内…!”の豆まき、楽しいですよね。
だから、お寿司のイラストが節分のフリー素材にもまだまだ少ないんですね。
でも、節分にお寿司を食べるのはとても楽しいし、いい習慣だと思います。
やはり節分のフリー素材にも鬼さんや豆まきのシーンをモチーフにしたものが目立ちます。
そしたら、節分のフリー素材にもきっと巻き寿司を丸かぶりしているシーンが沢山登場するでしょう。
そしたら、私はそんなフリー素材を頂戴して、節分のブログを書けるじゃないですか、ワクワクします。
物心付いた頃から、節分の日の晩御飯にはいつも巻き寿司、それも切らずに丸ごと食べていたからです。
フリーの素材を上手に活用して、楽しい節分のブログがアップ出来るように、人様のブログやサイトをしっかり調査しようと企んでいます。

カテゴリ: 雑学