あまり知られていない雑学的な事柄を紹介するブログです。





節分のイラスト集は人気です

ダニ・ハウスダストにお悩みなら

節分をモチーフにしたものであれば、ちゃんとした水彩画じゃなく、イラストでもいいそうなのですが・・・。
ああ、難しい、どうしよう、と主人と話していたら、横で見ていた娘が一言、"ママの顔、書いたら・・・!"と言いました。
うちの子の幼稚園では、毎年節分の頃の日曜日に父兄も一緒に豆まきをする行事があるそうです。

節分のイラストは、親に与えられた可愛い我が子の幼稚園の課題、とにかくつまらない事で喧嘩している場合ではありません。

節分のイメージを取り合えず思い浮かべて、愛する娘のために夫婦二人三脚でイラストに挑戦です。節分の絵を描いて来るようにという子供の幼稚園の宿題が出たのですが、やはり豆まきシーンになるのでしょうか。
でも、思った通り、これが実に難しいんですよね、節分の鬼の顔って…。
でもって、節分のブログやサイトを開いてみると、あるはあるは鬼の顔に豆まきのシーン。
冗談じゃないって言うんですよね、節分に鬼のお面を被るのは大体どこの家庭でも父親の役目です。
速い話、パソコンのモニターを見ながら写生感覚で節分のイラストを描こうというのです。
でもって、その日廊下の壁には、親が描いた節分の家族の絵やイラストを展示する事になっていると言うではありませんか。
と言う事で、主人と相談し、インターネットの中の節分のシーンを見ながら、スケッチする事にしました。
で、ついつい、そんな節分のイラストと一緒に本分まで楽しんでしまって、結局今日は何も書けませんでした。
まずは節分のイラストの定番、鬼の顔を書くところからのスタート。
ところが、そんな節分のブログやサイト、勿論素敵なイラストや動画も沢山添えられていますが、文章が実に面白い。
そしたら主人と来たら、"ママだったら節分のお面を被らなくてもちょっと怒ったらすぐ鬼の顔になれるもんなぁ!!"ですって。
イラストも文章もとてもバラエティーにとんでいて温かい雰囲気の漂う節分のブログやサイト、一見の価値はありますよ。

カテゴリ: 雑学